9月2日に再募集をスタートしましたが直ぐに満席となりました。
残念ながら申し込みに間に合わなかった方は申し訳ございませんが、ご了承ください。
今後、追加募集、キャンセル待ちはございませんので、そちらも合わせてご了承ください。

申し込み開始は8/7(水)0:00 から

※同じ代表者名でのお申し込みは1回のみとなります。1回の申し込み可能人数は4名となりますので、
 5名以上の場合は、代表者名とメールアドレスを変えて再度申込フォームよりお申込みください。
※同じ代表者名でのお申込みが2つ以上ある場合は、すべてのお申込みを取消しとさせていただきますのでご注意ください。
 間違えてお申込みされた場合には事務局までお問い合わせください。
※各部、先着順となりますので定員となりましたら違う時間の部にお申込みください。

新着情報

イベント概要

イベント概要

名称第5回母と子のふれあいフェスタ
開催日程2024年9月29日(日曜日) 10:00 ~ 15:00
実施会場母と子の上田病院(兵庫県神戸市中央区国香通1丁目1-4)
テーマ『再会』
実施内容1階
 キッチンカー(ベビーカステラ、からあげ)
 綿あめ(体験フード)、ポップコーン
 おもちゃすくい
 お子様向け工作ワークショップ(泡あわマーブリング)
 フェイスペインティング
 フォトスペース
2階
 お子様向けプレイスペース(ボールプール)
 お母さん向けワークショップ(アロマポプリ作り)
 縁日ブース
3階
 出産時の思い出コーナー(フォトスペース)
7階
 メインイベントスペース(プッピーズショー)

※当日イベント・出展ブースの内容が、事情により変更及び中止となる場合がございます。
参加人数お子様・保護者様約1,000名

アクセス

◎ 電車をご利用の場合

◎ 新幹線をご利用の場合

※当日は自転車の来場をお控えください。

FAQ

よくある質問

駐車場はありますか。

ございません。イベント当日は駐車場スペースを使用した催し物が行われるため、駐車場のご利用はできません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

駐輪場はありますか。

ございません。イベント当日は駐輪場を受付などの待ち列として使用します。そのため、自転車でのご来場はご遠慮いただけますようお願い申し上げます。

公共交通機関で行く場合、最寄りの駅はどこですか。

最寄りの駅は以下の通りです。
阪急線:春日野道駅から北へ徒歩約1分
阪神線:春日野道駅から北へ徒歩約5分
JR線:灘駅から西へ徒歩約15分

申込みは何名まででしょうか。

同じ代表者名でのお申し込みは1回のみとなります。1回の申し込み可能人数は4名となりますので、5名以上の場合は、代表者名とメールアドレスを変えて再度申込フォームよりお申込みください。
同じ代表者名でのお申込みが2つ以上ある場合は、すべてのお申込みを取消しとさせていただきますのでご注意ください。
間違えてお申込みされた場合には事務局までお問い合わせください。
各部、先着順となりますので定員となりましたら違う時間の部にお申込みください。

ベビーカーは、預かっていただけますか

会場にはベビーカー預かり所がございます。ご利用の際は、受付にてお申し出ください。

万が一、指定の時間に間に合わず遅れた場合は入場できますか。

大丈夫です。出来るだけ受付時間に間に合うようにお入りください。

子供が泣いたり、ぐずったりしたとき、自由に退場・再入場はできますか。

自由に退場・再入場は可能です。再入場の際は、入場にお渡しするリストバンドをお見せください。

会場内で、子供に飲食をさせてもよろしいですか。

館内では飲み物を飲むことは可能です。食べ物については、指定の1階飲食スペースでお願いしております。

授乳室はありますか。

1階授乳室・2階母乳相談室をご利用ください。

写真撮影、SNSへのアップはできますか。

写真撮影やSNSへのアップは可能ですが、他のお客様のプライバシーにご配慮ください。また、フラッシュの使用はご遠慮ください。

新型コロナウイルス感染対策について知りたい。

館内では、3歳以上の来場者にはマスク着用をお願いしております。また、屋外のマスク着用は任意となります。
※フェイスペイント中、1階と3階のフォトスペースで撮影の時、7階でのプッピースのショー及びボールプール中のみ着用はされなくて大丈夫です。

当日雨が降った場合、傘の置き場所はありますか。

正面玄関に傘袋を設置しております。館内に持ち込まれる際は傘袋をご利用ください。

キッチンカーなどのフードは同じものを選んでもいいですか?

大人、子ども関わらず、1名につき2種類まで選べますが、同じ種類のフードは選べません(例:ベビーカステラ2つは不可)。

対象年齢について
子ども:15歳以下
大人:16歳以上

体験フードの綿あめは大人も参加できますか?

子どものみ可(大人はお手伝い)。

対象年齢について
子ども:15歳以下
大人:16歳以上

各種ブースへの参加は何歳までですか?

おもちゃすくい:子どものみ可
泡あわマーブリング:子どものみ可(大人はお手伝い)
フェイスペインティング:原則子どものみ可
フォトスペース:大人、子ども可
ボールプール:子どものみ可(小学校3年生まで)
アロマポプリ作り:大人のみ可
縁日ブース(カーニバル輪投げ):大人、子ども可
出産時の思い出コーナー:大人、子ども可
プッピーズショー:大人、子ども可(先着順)

対象年齢について
子ども:15歳以下
大人:16歳以上

キャンセルがあった場合は空きはでますか?

9月2日に追加募集を行い定員に達しましたので、今後の追加募集はございません。